top of page
地域リハビリテーション活動支援事業​の書式​(様式A~C)について
書式は上のバナーより入り、ダウンロードして下さい。















修了後評価報告書 3ヵ月評価については市の方にご提出ください。
 ​  令和5年4月以降より修了後評価報告の提出が変更になりました

 
協会の事業に参加していただけるリハビリテーション専門職の方はメールにてご連絡ください。
​八王子の地域リハビリ活動向上など一緒にやりましょう。

ホームページはまだまだ作成途中ですが、
​今後充実させていきます。
ホーム: ProGallery_Widget
connect a network of Rehabiritation POST.
ホーム: Service
ホーム: Feature
​協会運営

代表理事   豊田 平介 (医療法人社団永生会 法人本部広報連携・地域支援事業部)           
  理事   渡邊 光太 (医療法人社団清智会 清智会記念病院)
  理事   串田 敬行 (医療法人社団清智会 清智会記念病院)
​  理事   山本 徹  (医療法人社団永生会 在宅総合ケアセンター)
  

ホーム: Quote

会則

              八王子市リハビリテーション専門職協会 会則
第一条(総則)
 この協議会は「八王子市リハビリテーション専門職協会」と称する。

第二条(会員)

この会はリハビリテーションに関与するすべての職種で、当会の目的に賛同し、参加する個人をもって会員とする。

第三条(目的)

この会は、八王子地域の市民に対して、質の高いリハビリテーション医療および地域支援サービスを提供するために、リハビリテーションに関する知識および技能の向上、会員相互の連携と情報共有を図ることを目的とする。
第四条(事業)
 この会は前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
1、リハビリテーション専門職のネットワーク化
2、リハビリテーション専門職の協力体制の構築
3、リハビリテーション専門職の人財育成および人財派遣
4、リハビリテーションに関する相談事業
5、リハビリテーション研修会等の開催に関する事業
6、リハビリテーションに関わる自治体・行政からの委託事業
7、リハビリテーションに関する本会の目的を達成するために必要な事業
8、地域包括ケアシステムの構築に関する事業

第五条(役員および役員の職務)

会計      1名 会計は当会の出納事務を処理し、会計事務に関する帳簿および書類を管理する。

第六条(役員の選出)

会長の選出は役員会へ一任する。その他の役員は会長が指名する。

第七条(会議)次の会議を設け、会長が招集する。
  1、 定期総会 原則として年1回。
  2、 臨時総会 役員会の議決によるとき。
第九条(会費)
  1、 会員会費はなしとする。原則として参加会費は徴収しない。
第十条(会の運営)
  1、 当会の運営は役員会において決定され、総会での承認を得る。
第十条(規約変更)       

この規約は役員会において検討され、総会の承認を得ることで改変することが出来る。
  以上、平成30年設立総会の承認を得て発行する。

 

ホーム: Contact

contact us
 
八王子市リハビリテーション専門職協会
​E-mail : connect.hachioji@gmail.com

bottom of page